マイホームのリフォームをするとき、住宅だけでなく駐車場も併せておこないたいものです。
今まで雨ざらしのままの状態で停めていたのなら、いっそのこと屋根付きの駐車場を考えても良いでしょう。
ではその屋根付きの駐車場であるカーポートについてその気になる費用や設置の際の注意点、またガレージとの違いなどをご紹介していきます。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら駐車場に屋根を設置する際の費用相場について
マイホームを購入した後に、愛車を雨や日差しから守りたいため、屋根付きの駐車場の後付けや建て替えを考えている方にとってその費用相場は気になるところでしょう。
もちろんスペースや台数、構造や素材などによってその費用は大きく変わってきますので、そういったことも含めてご紹介していきます。
屋根付き駐車場、つまりカーポートの設置費用の概算としては最低限の設備であれば30万円ほどの予算ですが、ハイグレードタイプだと350万円を超えることもあります。
台数別の相場としては、1台用が10~30万円で2台用になれば30~50万円となり、このあたりが一般的な家庭が所有する車の台数に当てはまるものでしょう。
一方で2世帯住宅のような大家族の場合は車の台数も増えることが多く、その場合は3台用で50~70万円、4台用で40~90万円といった相場となります。
また積雪が多い、台風がよくくるなどその地域特有の気候や立地により、カーポートのタイプも変える必要があり、こういった場合は若干割高になります。
たとえば積雪が多い地域では50~200cmとその限界積雪量によって強度を選ぶことができ、この耐雪タイプの費用としては1~15万円です。
カーポートはもともと耐風設計ではありますが、海沿いや台風が多いなど風の強い地域であれば耐風オプションを付けることになり、このケースでは約2万円のプラスとなります。
次にデザインから費用を見てみますが、せっかく屋根付きの駐車場を設置するのなら自分の好みに合った色合いやデザインにしたいでしょう。
ではまずシンプルイズベストがお好みの方は、屋根部分にはポリカーボネート、支柱は落ち着いた色合いのオーソドックスタイプがおすすめで相場は9~10万円です。
少し高級感を出したい方には、支柱をダーク系やメタリック系で仕上げたものや、屋根に傾斜がなくフラットなものがあり、このタイプは11~13万円が相場です。
住宅の風合いに合わせて木目調のフレームにしたいのなら、13~18万円となり、家や庭とともに外観の一部として溶け込んだ雰囲気となるでしょう。
最後に工事費について見ていきますが、まず基本取付費用として5万円程度、支柱を固定するコンクリート打設工事が1㎡あたり2万円ほどとなります。
またコンクリート打設工事がおこなわれている現場であれば、支柱を建てる際にはつり工事が必要で、支柱1本に対して2,000~3,000円が目安です。
屋根付き駐車場とガレージの違いについて
車を停めておくスペースとしてカーポートのほかに、ガレージといったものがありますが、実はこの2つには明確な違いがあるのです。
まずカーポートとは、支柱と屋根で構成された駐車スペースのことで、壁がない簡易的なものですが建築基準法では建築物とみなされます。
次にガレージについてですがこちらは車庫とも言い、柱と梁、そして3方向の壁によって構成されているもので、こちらもれっきとした建築物の扱いとなります。
ではそれぞれの特徴について見ていきますが、カーポートはご紹介のとおり、柱と屋根のみで建てられたものですので、車の出入りが比較的簡単です。
設置に関しては、ガレージと比べるとはるかに短い工期で設置ができ、費用面でも安価に抑えられ、また撤去時にも大きな費用がかからないというメリットがあります。
このように費用を抑えながらも、雨や雪、紫外線から愛車を守ることができるため、コストパフォーマンスとしても優れていると言えるものです。
ただ構造的にシンプルなものであるため、台風などで強風が起こった場合に屋根が吹き飛ぶ恐れがあり、耐久性においてもそれほど高いとは言えません。
一方のガレージの特徴ですが、屋根と柱、そして壁を持つ構造体であるため、法律上は建築物として区分され、固定資産税の対象となります。
構造的には建築物となるため耐久性や安全性に優れ、雨や雪だけでなく風も防ぐことができ、シャッターを閉めることで盗難やいたずらの防止効果もあります。
車だけでなくタイヤなどのパーツや工具の置き場としても使え、またタイヤの交換などをおこなう作業場としても利用できるというのもガレージならではのメリットです。
ただ費用面で言えばカーポートと比べ高額になり、工期も長いという短所もあり、撤去や増改築をするにしても申請や工事などの手間がかかります。
こうした特徴から、カーポートは設置費用を抑えたい、駐車スペースが広くとれない、雨をある程度しのげれば良いといった方に向いていると言えます。
ガレージの場合は車を守りたい、倉庫としても使いたい、駐車スペースが充分確保でき予算的にも余裕があるといった方におすすめです。
屋根付きの駐車場を設置する際の注意点
雨をしのぎ紫外線から愛車を守れるカーポートを後付けで設置するときの注意点についていくつかまとめてみましたので見ていきましょう。
まずは法律上の規制についてで、通常であれば自宅の敷地内であれば自由に設置できると思われがちですが、その設置場所によっては規制に引っかかることがあります。
カーポートは柱と屋根で作られた簡易的な駐車スペースですが、建築基準法の定義として、柱や屋根があるものは建築物とされています。
つまりカーポートの設置の際は建築基準法や都市計画法に則って、建築確認申請が必要となり、この確認申請にはもちろん費用が発生します。
確認申請には2級以上の資格を持つ建築士に依頼しなければならず、手間と時間がかかるため申請をおこなわない方もいますが、違法行為ですので必ずおこなってください。
この建築確認申請が必要となる条件については、1つめとして屋根がついている設置物であることが挙げられ、ほぼすべてのカーポートがこれに当てはまります。
2つめとして基礎が地面に固定されているとあり、こちらもほとんどのケースがコンクリートで固めた地面に柱を打ち込む構造となるため条件を満たします。
3つめは床面積が10㎡を超えるというもので、通常はこの広さ以上のものになるものが多いため、カーポートの設置には建築確認申請が必要とみたほうが良いでしょう。
次の注意点としては道路境界線の越境といったものがあり、カーポートの床の部分は自宅の敷地内にあったとしても、道路境界線はその地面だけでなく上空にまで及ぶわけです。
つまりカーポートの屋根部分が道路となる部分にはみ出している場合は、建築基準法違反となり、それにより事故や接触があった場合は損害を請求されることもあります。
また雨が降ったときにその雨が雨どいを伝ってどこに落ちるのかといった問題もあり、隣家へ流れ落ちるケースではトラブルの元になりますので配慮が必要です。
また、カーポートは建築物のため建ぺい率に含まれるため、すでに建ぺい率いっぱいで家を建てている場合は設置できませんのでご注意ください。
まとめ
駐車場を屋根付きのものにリフォームするには、費用やスペースといった問題のほかに、建築確認申請や建ぺい率など見落としてはいけない注意点もあります。
費用面などメリットばかりを見るのではなく、それらの注意点についてもしっかり理解したうえで、カーポートを設置しましょう。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら